コンパクトな輪行袋がほしい
DAHON K3を購入した目的が、輪行だったので、自転車と一緒に輪行袋は買っていました。DAHON純正の、Slip Bag miniというものです。
純正品なので、K3にはもちろんジャストサイズなのですが、いくつか使いづらい点も分かってきました。
- 折りたたんだときに、シートポストに固定できない
- 袋自体をたたむのが難しい
家ではK3は折りたたんだ状態で室内保管しているのですが、Slip Bagをシートポストに着けたままだと、折りたたむときにシートポストを縮めることができません。下はサドルにだけ無理に着けてみた写真。
仕方なく、取り外すことになるのですが、次に走りに行くときに、取り外したことを忘れて出かけてしまうことが何度も……。これでは輪行袋の意味がありません。
ハンドルバーに着ける、というやり方もあるのですが、ハンドルバーにはライトとかサイコンとか着けているので、できればやりたくない。
もう一つの難点は、袋自体の畳み方の難しさ。Slip Bagは、バッグ本体が畳んだだときのカバーになるという、独特な構造をしているのですが、畳み方を間違えるとはみ出してしまったり、きちんと畳んでもサイズがギリギリなので、ファスナーを閉めるのが一苦労(無理に引っ張ると壊れそう!)。
というわけで、コンパクトで使い勝手の良い輪行袋が欲しかったのです。
ブロンプトン用お手製輪行袋を購入
そんな時に、Twitterで、ブロンプトン用の自作輪行袋を作成している人がいることを知りました。
調べてみると、かなり評判が良さそう。20inchのDAHONも入ったという話もあり、サイズ的にも問題無さそう。
不定期で通販をしている、との事ですが、運良く2月の通販に申し込むことができました。
というわけで、届いたのがこちら。輪行袋本体と、収納ケースです。
収納ケースは、ブロンプトンだとフレーム内に収められるというアイデア商品なのですが、残念ながらK3では使えませんでした。
輪行袋は広げるとこんな感じです。オーソドックスな黒一色のものもあったのですが、せっかくなので赤/黒のバイカラーを選んでみました。
裏地は黒。
多くの輪行袋は、ファスナーで上~横を開ける構造になっていると思うのですが(Slip Bagもそう)、この輪行袋は、上下が開いていて、ひもで閉める構造になっているのが特徴です。上下が開閉できる巾着袋、といった感じ。
生地は、Slip Bagに比べるとかなり薄め。その分、コンパクト、軽量に仕上がっています。
Slip Bag miniが279gなのに対し、お手製輪行袋はわずか100g。肩ベルトを入れても164gです。*1
畳むと、こうやってサドルにくくりつけることができます。シートポストを縮めた状態でも問題なし。
サドルには、100均で買った両面マジックテープ式のケーブルタイを使ってくくりつけています。できれば何か袋に入れたいところですね……。
もちろん、輪行袋としてもちゃんと機能します。
サイズ的にも、大きすぎず小さすぎず、ちょうどいい感じ。
はやく、これを使って輪行に行きたいのですが、花粉症シーズンなので、使えるのは来月以降ですかね……。
*1:肩ベルトを買い忘れたので、Slip Bagのものを使っています