透明な七月

透明な七月

文月十一郎のブログです。趣味のことなどをつらつらと。写真多め。

DAHON K3のチェーンリングを交換して快適に走れるようにした

この記事をシェアする

自転車(DAHON K3)のチェーンリングを、標準の53Tから47Tに小さくしてみました。

貧脚なので、標準でめったに3速(トップギア)は使わなかったのですが、先日タイヤサイズを大きくしたせいでますます重く。これでは3段変速の意味が無い。ということで、フロントのギアを小さくすることにしました。

 

 

用意した物

今回用意したパーツ・工具がこちら。

 

  • チェーンリング
  • チェーンリングボルト
  • ペグスパナ
  • コッタレス抜き
  • スターリンクプライヤー
  • チェーンカッター(チェーンフィキサー付き)

 

この他に、六角レンチ(5mm、8mm)なども必要になります。

 

チェーンを外す

チェーンリングを外す前に、まずチェーンを外します。

DAHON K3は、チェーンの接続にミッシングリンクというパーツを使用しているため、これを外します。

ミッシングリンクを探し出して、チェーンフィキサーを引っかけて固定。

 

ミッシングリンクの両脇にマスターリンクプライヤーを入れて、閉めるように力を入れると、リンクが外れます。写真は作業しやすいように、自転車をひっくり返しています。

 

外したリンク。

 

チェーンは、クリーナーに浸して汚れを取っておきます。

 

チェーンリングの取り外し

クランク中央にあるフィキシングボルトを、8mmの六角レンチで外します。かなり固いので、右手でクランク、左手でレンチを持って体重を掛けるように回します(急にネジが外れると危険なのでかならず軍手などをはめて)。

 

フィキシングボルトを外したら、クランクのネジ穴にコッタレス抜きをねじ込んで、8mmレンチもしくはモンキーレンチで中央を回していきます(工具によって差違あり)。ねじ込んでいくと、圧入されたクランクが外れる、という仕組み。

 

クランクを外したところ。

 

チェーンリングボルトを緩めて、チェーンリングを外します。

 

取り外したチェーンリング。144gありました。

 

チェーンリングボルトは20g

 

新しいチェーンリングの取り付け

こちらが、47Tのチェーンリング。サイズが小さくなった分、軽くなるのは当然ですが、それでも78gは軽い。

 

チェーンリングボルトはアルミ製。8g。(144+20)-(78+8)=78gの軽量化にもなりました。

 

新旧チェーンリングの大きさ比較。

 

新しいチェーンリングをクランクに装着。チェーンリングボルトを止めるときは、仮締めをした後、下側のボルトの溝にペグスパナを挿して固定し、本締めをしていきます。締める順番は、五芒星を描くように。

このチェーンリングは装着時の位置の指定が無いようなので、ロゴマークがちゃんと見えるように装着しました。

 

向きに注意して、クランクをBB軸に差し込み、フィキシングボルトを締めて圧入していきます。

 

チェーンの長さ調整

今回、チェーンリングの歯数が53T→47Tと少なくなったため、チェーンも短くする必要があります。

どれくらい短くするか、なのですが、ネットで調べたところ、「4T減らすごとに1コマ」というのがありました。今回、6T減るので1.5コマ……というのはチェーンの仕組み上、できないので、とりあえず1コマ減らすことにします。

チェーンカッターを使って、圧入されたピンを抜きます。

 

切ったチェーン。

 

ディレイラーにチェーンを通して前をまわして、チェーンフィキサーで留めてから、ミッシングリンクを入れて、マスターリンクプライヤーでリンクを嵌めます。外すときとは逆に、プライヤーを開く方向に。

 

作業完了! 繋いだチェーンにはオイルを挿しておきます。

 

交換前はこんな感じ。やはり、印象がだいぶ変わりますね。

 

走った感じは問題無し

軽く走ってみましたが、ペダルを回した時に違和感や異音はありませんでした。変速も問題なし。

フロントギアを小さくしたことで、2速でスピードを上げるとすぐに軽くなってしまうので、3速に上げることが増えました。3速は軽くは無いものの、以前よりはちゃんと回せる印象。

もともとスピードを出す自転車では無いので、以前より走りやすくなった感じです。

 

以下、今回購入した物のアフィリエイトリンクになります。

Amazon.jpの取り扱いですが、中国からの発送になるため、到着に時間がかかりました。