2018/4/21(土)から始まった、「鎮守府第二次瑞雲祭り in よみうりランド泊地」(よみずいランド)、今日(4/22(日))行ってきました。
声優さんの登場するステージイベントに全部落選してしまい、行かないつもりだったのですが、1日目のレポートを見ていたら、つい行きたくなってしまい。
都内在住のため、よみうりランドはこれまでのイベント会場と違って、すぐ近く、ということもありました(多摩川を遡るだけ!)。
公式HP:http://www.yomiuriland.com/event/yomizui.html
8:45ごろ、京王よみうりランド駅に到着。
ここから、ゴンドラで山頂にあるよみうりランドまで登っていきます。まだ朝早めだったせいか、意外とスムーズに乗ることができました。
ゴンドラ内部の天井付近に、さっそく艦これステッカーが貼ってありました。さすがに気分が高揚します。
ちなみに、帰りにのったゴンドラには何も貼っていなかったので、どの艦娘に当たるかは、完全に運っぽいです。
入場~物販列
頂上に着くと、左手に提督専用入り口があります。シーズンであればプール用の入口らしいのですが、そちらをイベント専用としている模様。
チケットも、通常の物とは違うものが出てきました。アトラクションに乗るつもりは無かったので、入園券のみ。こちらもほぼ待たずに買えました。
入場時に、特製よみずいランド ガイドマップをもらうことができます。
道なりに進むと、いったんオーロラスペースという建物の中に入ります。ここで、物販列と園内直行に分岐。自分は物販列に並びましたが、9時過ぎで、すでに数百人の列……。
並んでいる間にも、次々とアイテムが完売していくので、気が気ではありません。幸いにして、自分が買おうとしていたアイテム(由良Tシャツ、月夜海CD)は残っていて、無事買うことが出来ました。買い終わったのは11時過ぎですが……。
コラボカレーと瑞雲、日向
オーロラスペースを出て、道なりに進むと、上下に伸びる階段があり、上に進むと瑞雲&日向、下に進むと艦娘バルーンが飾られている、流れるプールになります。
とりあえず、上に進んで……瑞雲はさておいて、隣接するレストランでコラボカレーを食べることにしました。まだ早い時間なので空いてますし。
コラボカレーは4種(海防艦、瑞雲、三隈、足柄)あるのですが、自分はくまりんこカレー(ハンバーグ入り)を選択。オーダーするときに、好きなクリアファイル(7駆、三隈、足柄のうち1種)をもらうことができました。
三隈カレーとクリアファイル。ライスの上に、暁が好きそうな旗が刺さっています。
中辛、とのことでしたが、結構スパイシーでした。
腹ごしらえを終えたところで、まずは瑞雲と日向の見学。
水に浮かぶ瑞雲。この瑞雲を見るのは富士急に続き2回目ですが、水に浮かんでいるとまた違った趣がありますね。そばで鴨さんが泳いでるのがちょっと微笑ましい。
そして、1/20日向。
すぐそばに、原寸大瑞雲があるせいか、ちょっと迫力という点では今ひとつなのですが、なかなかにかっこいいシルエットです。
どの方向からも見ることができますが、見栄えが良いのは上の正面方向からですかね。
艦娘 スタンプラリー
もうひとつ今日やっておきたかったこと。それが艦娘スタンプラリーです。
上の写真にある「瑞雲テント」で、スタンプ台紙を買ってスタート。この台紙かデザイン・紙質ともとても良いのが好感触。
スタンプ台の場所は、入場時にもらったガイドマップに記載されています(ガンビア・ベイを除く)。台紙にもアトラクション名あり。ただ、よみうりランドの中って坂が多くて、平面に概略として示されたガイドマップは正直わかりにくい……。
とりあえず道なりに進むと、榛名のスタンプ台に行列が。
そこから、らんらんエリアに入って、日向、秋津洲、赤城、金剛をゲット。
(金剛だけ写真撮り忘れてたっぽい……)
等身大パネルだけで無く、一部アトラクションにも艦娘が描かれていました。
バンジージャンプの榛名と金剛。「はるなー!!」って叫びながら落ちてくのクソワロタ。
アトラクションではありませんが、瑞雲フロートの売店そばにも速吸のパネルが。フロートは長蛇の列が出来ていたので買いませんでした。
少し歩いて、ルーピングスターシップでサラトガ。ここにもアトラクション自体が艦これ仕様に。
阿賀野の海老抜き海老チャーハン前のパネル。チャーハンは既に完売でした。
仕方ないので、瑞雲クレープを購入。瑞雲のシルエットの入ったクッキー入り。クリーム&フルーツの甘さと、アイスの冷たさがしみる~。
一息付いたところで、スタンプラリー再開。まずは、ゴーカートのタシュケント。
そのとなりに、コマンダン・テスト。
道を挟んで、三隈の看板の下をくぐっていくと。
三隈のパネル。
お化け屋敷には、護衛棲水姫。
スペースジェットの最上。わかりにくいけど、これもアトラクションが瑞雲仕様になっています。
少し離れて、バンデッドの伊勢。
その近くのばくだん焼本舗で、空母棲姫(スタンプは無し)。ばくだん焼はコラボメニュー出していたんですが、混んでたのとあまりお腹が空いてなかったのでパス。
少し離れて、階段を下ったところのアニマルレスキューに、夕立・時雨。
少し戻ったメリーゴーランドドッグの前に、ウォースパイト。
そこから左手の坂を少し登って……いました!ガンビア・ベイ。毎週日曜に居場所が変わるとのこと。べーい……。
観覧車の前に由良。
その隣のスイーツカップに、対馬と佐渡。パネル自体が回転するアトラクションの中心に置いてあるという、撮影者泣かせな展示(対馬はピントが合ってない。佐渡は見切れてる)。
この時点で、13:40。14時から艦娘音頭なので、いったん瑞雲前に戻ります。
艦娘音頭~艦娘バルーン
まずは空いている瑞雲テントで、スタンプラリーの景品をゲット。
瑞雲前に設置されたステージの前には、すでにかなりの人だかり。BGMで艦娘音頭(オフボーカル)。そして、前方でコスプレイヤーさん(那珂ちゃんと鹿島と、あと一人は川内か神通かよく見えませんでした)による振り付け練習。本番前からかなりの盛り上がりです。
艦娘音頭のステージは写真撮影禁止のため、ここだけ写真無し。
そして、14時に、ワゴン車に乗って、声優さんたちが登場。藤田咲さん(赤城コス)、野水伊織さん(瑞鶴コス)、タニベユミさん(時雨コス?)、内田秀さん(ウォースパイトコス)、山田悠希さん(阿賀野コス?)、中島愛さん(三隈コス?)の6人です。
簡単な挨拶のあと、タニベさんメインボーカルで、艦娘音頭スタート。瑞雲祭りということで、途中のかけ声(右舷、左舷~のところ)が「ずい!うん!」になっていました。
これで終わりとおもったら、物足りなかったのか、ステージ上で位置を変えてもう一回歌うことに。
2回目のかけ声は、各人が演じている艦娘の名前になっていました(ウォースパイトと三隈は覚えてる)。周囲の観客もちゃんとついて行ってるのがすごい。
最後に、藤田さんによる「ずい!うん!」の一本締めで、イベントは終了しました。
イベント終了後は、まだ見ていなかった流れるプールの艦娘バルーンを撮影に。
謎の白い物体が、風に揺られてゆらゆらしているのは、なかなかシュールな光景です(笑)。とはいえ、等身大水着グラとか、めったに見れる物ではないので、一見の価値はありかと。
揺れ具合はこんな感じ。
このあと、ちょっと体調が悪かったこともあり、15時頃によみうりランドを後にしました。
戦利品
というわけで、本日の戦利品はこちら。
由良Tシャツ
月夜海 CD(秋刀魚祭り四人衆盤)。涼月ソロバージョンは早々に完売してました。
よみずいランド ガイドマップ。
スタンプラリー台紙。
ページを開くと、スタンプを押せるようになっています。両面リバーシブル構成という、面白い製本。
裏表紙は迷子のガンビア・ベイ。
スタンプラリー完走賞のマグネット。伊勢と日向、どちらかから選ぶことができました。
三隈クリアファイル。コラボカレーの特典。
たこやきステッカー。瑞雲クレープの特典。ランダムで何種類かあるので、これはハズレ……?
というわけで、予想以上に楽しめた&大収穫なイベントでした。声優さんのステージを見れなかったのは残念ですが、その分じっくりとアトラクションを見て回ることができましたし。
5月には後段作戦もあるということなので、また行ってもいいかな、と思わせる充実さでした。
艦隊これくしょん -艦これ- コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 十七 (角川コミックス・エース)
- 作者: 「艦これ」運営鎮守府
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2018/04/26
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る