4/1に発表された「1/1瑞雲模型作ります」。だれもがエイプリルフールの冗談だと思っていたそれが、今、我々の目の前に……。
というわけで、イベント初日の6/17(土)に、富士急ハイランドで行われた、瑞雲祭りに行ってきました。
公式HP:https://www.fujiq.jp/event/?id=536
富士急ハイランドまでの道のり~イベント開始まで
都内在住なので、富士急ハイランドまで行くのはちょっと大変なのですが、近所から高速バスが出ていることを知ったので、行きはそれを使うことに。
ハイランド到着が10:00、除幕式が11:00からなので余裕だろ……と思っていたら、東名高速で事故があったようで、途中までかなりのろのろ渋滞。おかげで、ハイランド着が11:00過ぎになってしまい、瑞雲除幕式は見れませんでした。ちくしょぉーーーー!
しかたないので、ひとまず物販列に並ぶことにします。しかし、この時点でかなりの商品が完売。おまえら何時から来ているんだよ……。
せっかくなので、瑞雲祭り法被と、最上のイラスト入りTシャツを購入。ただ、後になって翼端灯も買っておけば良かったと後悔。イベントで使うことになるとは思っていませんでした。
法被は早速取り出して着てみることに。割と着心地は良いです。
鮮やかな緑がひときわ目を引くデザインです。周りでも多くの提督さんたちが着ていました。
物販の近くには、声優イベントの会場入口がありました。
師匠……。この時点で、なんというか、ただならぬ雰囲気を漂わせています。
瑞雲スペシャルステージ
さて、13:30になって、イベント開始です。入場が時間かかった(転売対策で、身分証による本人確認を行っていました)関係で、実際は10分ぐらい押しで開始。
ステージ上には、4つの和太鼓。右端の瑞雲ドラム缶も目を引きます。
まずは、「瑞雲を積める艦娘」声優さんとして。日向・伊勢役の大坪由佳さん、鈴谷・熊野役のブリドカットセーラ恵美さん、Commandant Teste役のタニベユミさんが登場。瑞雲トークなどに花が咲きます。
和太鼓演奏
続いて、伊勢・日向・最上・三隈の衣装に身を包んだ女性和太鼓奏者の4人が登場。艦これのBGMに合わせて、和太鼓の演奏を披露してくれました。太鼓の響く低音も良かったですが、バチを振り回してのパフォーマンスが格好よかった!
瑞雲を積めない艦娘のみなさん
演奏後は、再び声優さんのコーナー。先の3人に加えて、ウォースパイト役の内田秀さん、初春・子日など役の小林元子さん、朧・潮などの早坂梢さん、占守・国後役の咲々木瞳さんが登場。
小林さん、早坂さん、咲々木さんは声優としてイベント初出演。やっぱりどこか初々しいです。
早坂さんのリアル「クソ提督!」で湧く会場(笑)。そして、咲々木さんの登場直後に「すみませんでした~」と土下座する小林さんでまたもや爆笑。子日×国後の史実カップリングいいぞ……。
瑞雲お絵かきコーナー
全員揃ったところで、まずはお絵かきコーナー。赤チーム(大坪さん、ブリドカットさん、早坂さん)と緑チーム(小林さん、咲々木さん、内田さん、タニベさん)に分かれて、富士急ハイランド艦これイベントをテーマにしてイラストを描いてもらう、というもの。
富士山とか、瑞雲とか、たくさんのお客さんとかありましたが、個人的にはタニベさんの描いたコマンダン・テストのイラストが印象的でした。けっこう上手い。
観客の判定(ここで、翼端灯を赤か緑に光らせて投票するのでした)で、結果は緑チームの勝利。
負けた赤チームは「瑞雲」を入れた早口言葉を3回繰り返すという罰ゲーム。2種類あったのですが、2つ目はちょっと苦労していた様子。
艦娘カルテットの演奏
続いては、金剛型四姉妹の衣装に身を包んだ、女性四人の奏者による艦これBGMの演奏。楽器は、サックス・トロンボーン・トランペット・トランペットという、ちょっと変則的な金管っぽい四重奏です。
こちらも迫力ある演奏で、大いに盛り上がりました。
瑞雲クイズ
再び声優さんがステージに上がり、瑞雲に関するクイズのコーナー。○×クイズで、答えるのは声優さんですが、観客は緑(○)か赤(×)の光で、ヒントを出すことができる、という趣向です。
問題は3問でしたが、どれも割とマニアック。艦これをやりこんでいないと、解けない問題です。が、そこは歴戦の提督が揃った会場。結果的には3問とも正解。
全問正解したご褒美として、新情報がブリドカットさんから公表。
これには会場大興奮。
が、後になって、「夕張と由良を間違えた」とブリドカットさん大訂正。正確には、
- 由良改二の実装
でした。
ブリドカットさんはこの日、他にもマイクを落としてしまって一時退場するなどあって、いろいろテンパってた模様。
艦娘音頭の一七式振り付け練習
最後は、このあとに行われる艦娘音頭の振り付け練習。講師役は、タニベさん(時雨コスに法被装備)。
振り付けはけっこう難しいのですが、「とりあえず腕で○を作っておけばOK」というアバウトなアドバイスもあり、やれそうな雰囲気が出てきます。
間奏部分の「右舷 左舷」が「瑞雲 瑞雲」になってしまったのがさすがと言うべきでしょうか。
そんな感じで、気がつけば2時間近い長丁場のイベントでした。感覚的にはあっという間だったんですけどねー。
出演者も多く、多彩なコーナーで楽しいイベントでした。
瑞雲音頭
スペシャルステージが終わったあとは、園内の瑞雲前に移動。私が到着した時点で、すでに瑞雲前にはたくさんの人だかりが。声優さんが踊るための簡易ステージも用意されていました。
すこし待ったあと、先ほどのステージから移動してきた声優さん登場。タニベユミさんがボーカルで、他の6名は踊り。タニベさんの生歌で一緒に踊るという、なんとも奇妙な体験……!でも踊ってるとなんか楽しくなってくる!ふしぎ!
音頭は2回おこなわれ、最後は一本締めで無事終了。
その後、紅白餅とポストカードが配布されました。
原寸大瑞雲
人がはけたところで、展示してある原寸大瑞雲の写真をパシャパシャと。
真正面。巨大なフロートと主翼が印象的なシルエットです。
長蛇の列は、プロカメラマンによる瑞雲記念撮影の列です。その場でプリントしてくれるという、むしろ今時斬新なサービス。
右側面。ボディの継ぎ目のウェザリングが手が込んでいるのが分かります。
右斜め後ろから。
園内POPなど
瑞雲の撮影に満足したので、園内のPOPなどを撮りに、広い園内を歩いて行きます。オリジナルグッズをもらえるスタンプラリーもやっていたのですが、スタンプを押す人が長蛇の列だったし、もう夕方で間に合うかどうか微妙だったので、写真だけ。
FUJIYAMA前 大和。すごく……大きいです(コースターが)。
メリーゴーラウンド前 暁。
マッド・マウス前 鈴谷改二。微妙に発音できない……。
ティーカップ前 ウォースパイト。紅茶の国だけに。
パニック・ロック前 時雨
ウェーブスウィンガー前 三隈
テンテコマイ前 日向
ウォーターエース前 熊野
高飛車前 加賀
レッド・タワー前 赤城
クールジャッパーン前 榛名
FUJIYAMA付近 日向と最上
ウォーターエース付近 漣と潮
第2入園口付近 曙と朧
アトラクションなど
ウォーターエース。艦これ仕様になっています。
神威バージョン
夕立バージョン
大鷹バージョン
比叡と霧島バージョン。気合い入れた結果がこれだよ!
テンテコマイ瑞雲仕様。時間制限で乗れなかったので、ズームでの撮影。羽が瑞雲カラーになっているのが分かります。
艦これとは直接関係無いのですが、せっかく遊園地に来たのだからと、比較的空いていた「パニック・ロック」に乗ってみました。
下に付けられたゴンドラが、円周方向に動くのですが、360度回るんですよ。当然真上に来たときは逆さになるわけですが。そこで一瞬、回転が止まるんです。そうすると、遠心力を失って座席から尻が離れて……。もちろん体を固定するバーとシートベルトがあるんですが、かなり怖いですよこれ。絶叫こそしなかった(歯を食いしばっていた)ですが、予想外にスリリングなアトラクションでした。
最後に、 ジェットコースターと富士山
富士急ハイランド駅
帰りは、電車で帰ることに。
最寄り駅の富士急ハイランド駅も、すっかり艦これ仕様になっていました。
乗った電車は普通の仕様だったのですが、途中駅ですれ違いの時に、ラッピング電車に遭遇。
あわてて撮ったので師匠がブレた……。
そんなわけで、行く前はどんなイベントになるかまるで見当が付かなかったのですが、声優さんたちのトークあり、瑞雲音頭あり、原寸大瑞雲あり、園内めぐりありと、丸一日、艦これで楽しめました。既に売り切れていましたが、コラボカレーなどもあった模様。
土日は交通機関含めてかなり混みますので、できれば平日に行った方が楽だと思います。7月末までと会期は長いですしね。
声優さんのイベント日は限られていますが、それを除いても原寸大瑞雲は一見の価値ありですよ。