透明な七月

透明な七月

文月十一郎のブログです。趣味のことなどをつらつらと。写真多め。

ふらいんぐうぃっち 聖地巡礼の旅

この記事をシェアする

2016年春に放送された、「ふらいんぐうぃっち」というアニメをご存じでしょうか。

青森県弘前市が舞台になった、日常系ほんわかアニメなのですが、実在の地点がかなり忠実・美麗に再現されている点でも話題を呼びました。

このアニメをたいそう気に入ったので、一念発起して弘前まで行ってみることにしたのでした。行った時期は8/1~2。ちょうど、弘前の有名なお祭り「ねぷた祭」もあり、街はなかなかの賑わいを見せている中での聖地巡礼となりました。

それでは、アニメの放映話数順に紹介していきたいと思います。

 

 

1話:6年振りの不思議

弘前駅

f:id:fudsuki:20160803103418j:plain

主人公、木幡真琴が降り立った駅です。自分は、飛行機→バスで弘前まで行ったので、ホームは撮影できませんでした。

f:id:fudsuki:20160803104258j:plain

駅構内。吊されたリング状の案内板が印象的。

f:id:fudsuki:20160803104610j:plain

エスカレーターを降りて、自動ドアをくぐって外に出ると、壁に大きなふらいんぐうぃっちの看板が。

f:id:fudsuki:20160803105356j:plain

f:id:fudsuki:20160803105403j:plain

バス停には、偶然にもラッピングバスが止まっていたので撮影。2日間の滞在で、見かけたのはこの1回だけでしたので、台数はあまり多くないのかもしれません。

下湯口

真琴が圭の家に行くために降りたバス停が、下湯口。作中と同じく、相馬行きのバスで向かうことができます。

f:id:fudsuki:20160803110208j:plain

真琴が降りた、下りのバス停。本当にアニメで描かれたまんまですね。

f:id:fudsuki:20160803110552j:plain

振り返ると、まだ雪がたくさん……さすがに、8月に雪は無いですね。

下りのバス停の標識は、ふらいんぐうぃっちとのコラボデザインになっていました。

f:id:fudsuki:20160803110953j:plain

時刻表を見ると、1時間に1本という、いかにもなローカル線ですが、7時台には弘前駅行きだけでなく、聖愛高校(真琴が通っている学校のモデル。今回は行きませんでしたが)行きのバスもあり、真琴や圭はこのバスで通っているのかな、なんて想像をしてしまいます(作中では歩いて通っているようですが)。

なおさんの家

なおさんの実家。実在するのは、「石場家住宅」という古民家。弘前公園のすぐ北側になります。

f:id:fudsuki:20160803111920j:plain

f:id:fudsuki:20160803112248j:plain

重要文化財ですが、人が住んでて、ちゃんと酒屋としても営業しているという。

ちなみに、最寄りのバス停は、なおさんとのコラボバージョンでした。

f:id:fudsuki:20160803113929j:plain

2話:魔女への訪問者

 この回は、あまり外を出歩いていないので、ちょっとだけ。

f:id:fudsuki:20160803113338j:plain

春の運び屋さんが、真琴の元を訪れるときに歩いていたワンシーンで出てきた階段です。

あのあたりはアニメオリジナルのシーンなのですが、この階段は他の場所からだいぶ離れたところにあるもの。スタッフさん、よくこんな場所見つけましたね……。

3話:畑講座と魔術講座

茜お姉ちゃんと魔術の練習をした神社、神明宮。OPにも出てきていますね。

f:id:fudsuki:20160803114712j:plain

ひとまず、アニメ二期の制作をお願いしてきたので、たぶんやってくれると思います。

境内裏のスペースには、この日はトラックが止まっていて、魔術の練習は出来ませんでした(止まっていなくてもしちゃダメです)。

f:id:fudsuki:20160803115025j:plain

ところで、この回は、圭の父親津軽弁が印象的なのですが、街中で聞こえてきたり、お店の人と話したときは、あそこまで強烈な津軽弁を話している人はいませんでした。でも、けっこう若い人でも、津軽弁のイントネーションは入っていて、東京とは違うなー、と感じました。

4話:桜の中の占い師

この回は、弘前公園が舞台。作中では、満開の桜が美しいのですが、当然のことながら、8月に桜は咲いていないので、だいぶ印象が変わりますね。

f:id:fudsuki:20160803120834j:plain

弘前公園南にある、正門に当たる追手門。ここから入場していきました。桜のシーズンではないけど、そこそこ人が入っている模様。

f:id:fudsuki:20160803132559j:plain

城をバックに写真を撮ってもらった橋。でも、今は天守閣を移動してしまったので、この橋からはうまくお城が入らないんですよね。それにしても、天守閣まるごと移動ってすごい……。

f:id:fudsuki:20160803133008j:plain

その移動した天守閣。

ちょっと離れたところにあるベンチからの眺めは、サウンドトラックのジャケットイラストの元になっています。ジャケットとはベンチの向きが逆ですが。あと、曇っていて、岩木山ははっきりとは見えませんでした。

f:id:fudsuki:20160803133615j:plain

そして、下ってお堀沿いにあるのが、犬養さんが犬化して寝ていたベンチ。

f:id:fudsuki:20160803134008j:plain

いつか桜祭りの時期にも行ってみたいですね。

5話:使い魔の活用法
6話:おかしなおかし

この回の巡礼場所は無し。実は、下湯口近辺は、バス便の関係で、15分程度しか滞在できなかったんですよ。それ逃すと1時間待ちだし……。

7話:喫茶コンクルシオ
8話:常連の鳴き声

コンクルシオのモデルが、藤田記念庭園の洋館、大正浪漫喫茶室というのはファンの間では有名かと思います。

f:id:fudsuki:20160803135918j:plain

バス停は、コンクルシオにちなんでか、杏子とのコラボ。側面にはチトさんが描かれています。

f:id:fudsuki:20160803140446j:plain

そして、喫茶室入り口。二礼二拍一礼しなくても入れます。

f:id:fudsuki:20160803140932j:plain

道路側から見た洋館。雰囲気あります。

f:id:fudsuki:20160803141213j:plain

先客がそこそこいたので、通されたのは一番端の席。あの「常連さん」の座っていた席です。庭園の静かな景色が見えて、とても穏やかな気分になれます。

推しはアップルパイということで、アップルパイとコーヒーを注文。

f:id:fudsuki:20160803141814j:plain

りんごの爽やかな甘さと、サクサクのパイ生地が絶妙。コーヒーもしっかりした味で、来た甲斐がありました。店内には、ふらいんぐうぃっちグッズも売っていました。

9話:明日の明日は今にある
10話:料理合わずと蜂合わず
11話:くじら、空をとぶ

ここも巡礼先は無し。学校は聖地巡礼先としては、ちょっと行きづらい場所ですしね。
くじらの通過場所も、巡礼コースにうまく組み込めませんでした。

12話:魔女のローブと日々は十人十色

布屋さんへの道のり

まずは、真琴が箒から降りたレンガ倉庫。

f:id:fudsuki:20160803143722j:plain

今は使われていなそうですが、赤茶けたレンガの壁は、趣があります。なお、自転車置き場はありません。

その近くの、なおが真琴をねぷた祭に誘った橋。黄昏橋というそうです。

f:id:fudsuki:20160803144558j:plain

下流方面を見ると、中央弘前駅と停車している大鰐線の電車が。

f:id:fudsuki:20160803144709j:plain

そして、目的地の布屋さんにとうちゃーく。先の黄昏橋からはかなり離れています。この作品、シーンごとの景色は実際の土地をかなり忠実に再現していますが、位置関係は(わざと?)現実とは異なった物になっていますね。

f:id:fudsuki:20160803145109j:plain

ねぷた

夜は、ねぷた祭りです。
暗闇の中、明明と浮かび上がるねぷたと、かけ声と太鼓の音は、非常に迫力のある光景でした。

f:id:fudsuki:20160803151206j:plain

f:id:fudsuki:20160803151220j:plain

金魚ねぷた

f:id:fudsuki:20160803151352j:plain

ふらいんぐうぃっちをモチーフにしたねぷたもありました。1日目はあまり数は多くありませんでしたが、2日目はいろいろ出ていたようです。

f:id:fudsuki:20160803151427j:plain

その他

ふらいんぐうぃっち設定画展

弘前市まちなか情報センターでは、ふらいんぐうぃっち設定画展が開かれていました。

各キャラの設定画決定稿や、背景美術などが展示されています。見ていて改めて気付いたんですけど、このアニメ、毎回各キャラの服装が違うんですよね……。おっかねぇ。でも、そういうこだわりが、このアニメ独特のリアリティの獲得に繋がっているんでしょうね。

グッズも売っているし、軽く食事もできました。

f:id:fudsuki:20160803153954j:plain

浴衣姿の真琴のポスターは、街のあちこちで目にしました。ほんと愛されてるな。

大鰐線ラッピング電車

中央弘前駅から出発する、弘南鉄道大鰐線で、ふらいんぐうぃっちのラッピング電車が運行されています。

f:id:fudsuki:20160803155232j:plain

f:id:fudsuki:20160803155245j:plain

f:id:fudsuki:20160803155303j:plain

f:id:fudsuki:20160803155316j:plain

車内には、魔女の箒も立てかけてあったりするらしいですが、乗る時間が無かったので、そちらは撮れませんでした。残念。

グッズ類

いろいろ買い込んでしまいましたよ。

f:id:fudsuki:20160803160757j:plain

いわゆる聖地巡礼マップ。駅の観光案内所で入手。左は原作バージョン、右は8/1から配布されているアニメバージョンになります。両方もらえた。無料なので、まずはこれを是非。

f:id:fudsuki:20160803161640j:plain

はちみつ飴と、紅茶(りんご・桜)のセット。

f:id:fudsuki:20160803161652j:plain

ステッカーシート。L○NEスタンプっぽい。どちらも、まちなか情報センターにて購入。

f:id:fudsuki:20160803162224j:plain

弘前の製菓会社が作ったチョコレートケーキの、ふらいんぐうぃっち限定パッケージ版。藤田記念庭園洋館にて購入。

f:id:fudsuki:20160803163211j:plain

弘南鉄道記念乗車券。開くと、キャラが立体的に立ち上がってくる。中央弘前駅にて購入。

 

というわけで、ふらいんぐうぃっち聖地巡礼の記録でした。一泊二日の短い旅でしたが、いろいろな場所を見ることができて、しっかり楽しめました。歩きづめで疲れましたけどね……。

この人気が長く続くことを祈っています。そして、できれば二期を……。

ふらいんぐうぃっち Vol.1 [Blu-ray]

ふらいんぐうぃっち Vol.1 [Blu-ray]

 
ふらいんぐうぃっち Vol.2 [Blu-ray]

ふらいんぐうぃっち Vol.2 [Blu-ray]

 
ふらいんぐうぃっち Vol.3 [Blu-ray]

ふらいんぐうぃっち Vol.3 [Blu-ray]

 
ふらいんぐうぃっち Vol.4 [Blu-ray]

ふらいんぐうぃっち Vol.4 [Blu-ray]

 
ふらいんぐうぃっち Vol.5 [Blu-ray]

ふらいんぐうぃっち Vol.5 [Blu-ray]

 
ふらいんぐうぃっち Vol.6 [Blu-ray]

ふらいんぐうぃっち Vol.6 [Blu-ray]